応援の声

全国各地から晴耕雨読塾・ルンジースクールへの
応援メッセージをいただきました(順不同)

久住高原のルンジースクールにあるのは広く高い空と見渡す限りの緑だけ。
…かと思いきや、何処からか聞こえてくる槌音と陽気な歌声
誰でしょう?誰かしら?

鳥たちが笑いながら囁きます
「大地の爺と、風のお母さんだよ」
虫たちも大急ぎで飛び回りながら叫びます
「まったくこの二人ときたら人間のくせに我々と戯れたがるんだ!」
やれやれ今日も賑やかだこと!馬頭観音が嬉しそうに見守ります

なぁーんにもないのにぜんぶ、ある。あなたもきっとここを大好きになることでしょう

おかあさん本舗はルンジースクールのサポーターです!

慈恵病院の看護部長として、「こうのとりのゆりかご(通称 赤ちゃんポスト)」の中心的役割を果たす。
退職後は国の相談窓口を普及させ、女性が輝き子どもが幸せになる社会を目指し胎教子育てスクールを開校。
こころたがやす草原の学び舎は、まさに私が目指す「子どもは未来の宝もの」と同じコンセプトです。
全ての子どもが生き生き輝く社会の実現、学びの場所のモデルとなる可能性を秘めていると感じました。
大いに、期待しています!
ニューヨークを拠点に演奏活動を展開し、世界各地で公演活動を行っている。
スティーヴ・ガッドとのプロジェクト”ミカリンバ”ではブルーノート東京,NYなどの主要ジャズクラブやJAZZフェスティバルにも出演。
自然体験は子どもたちの感性に必ずよい影響を及ぼします。
生きること学ぶことに困窮するこども支援機構・ルンジースクールに賛同し、このプロジェクトでひとりでも多くの子どもたちの未来への扉が開かれることを祈っています!
写真家として20代で渡米後、N.Y.でアンディ ウォーホールはじめ多くのアーティストと親交を深め、世界各国で写真家としての道を追求する。
ブランキージェットシティの写真集撮影で日本デビュー後は第69代横綱 白鵬 翔の写真集出版。
現在は陽光桜を中心とした桜を世界中に植樹するプロジェクトを実施している。

ルンジ スクールでは、子どもたちが大自然の中で自分自身の内なる叡智に気づき、無限の可能性を発揮できる素晴らしい学びの場になることを願っています。
2022年秋、私のフラ教室に興味を持ってくれたしのぶさんがルン爺を連れて見学に来てくれました。
それからお2人のお話を聴かせてもらう度にその考え方、実行力、優しさと誠実さに深い敬意を抱くようになりました。
しのぶさんのフラは癒しのフラ。
癒しに包まれ、ルンジースクールでしか出来ない経験を通して、愛が溢れ生きるチカラが満ちてくる…。これから繋がるご縁が、きっとスクール生のみなさんの人生をさらに豊かにすることでしょう!
熊本在住。
「愛の講座」を主宰し、感性論哲学に基づく感性型リーダーの育成に尽力。教育・医療・福祉・企業分野で、幸福・成功・健康の実現を願い、愛を文化として根づかせる歩みを続けている。

阿蘇くじゅう国立公園内という素晴らしい環境の中ある童心回帰農場がキャンパスとなるルンジースクール。
自然とルン爺としのぶさんのパワーが、子どもたちの生きる力に大きな影響をもたらすに違いありません。
心から応援しています!
神奈川県藤沢市生まれ。
84年「Chance!」のヒットにより日本の女子ロックの先駆け的存在となる。ロンドン移住から帰国後はESD世界大会テーマソングや福井県の越前小学校校歌など子供達の歌を多数発表。
2027年神奈川県で開催される「GREE EXPO」応援団長就任。
  
大自然の中で未来を思い奮闘されている姿に感銘をうけました!
「自然があるからこそ、みんな生きられる!」その偉大さを目で耳で体で直感できる童心回帰農場では子供達の生まれ持った可能性が引き出され、地球の未来を幸せへと奏でる大きな力となってくれることでしょう!
ルンジースクール、応援しています!!
八丈島、小笠原諸島父島の看護師経験を経て、ブータン人と結婚。
2016年、ヒマラヤ山脈の麓ブータンの首都で夫とラーメン店を開業。3人の子どもたちの母。
幼少期から様々な経験の機会を作ってくれた両親のお陰で、異国の地でも楽しめる生きる力が養われたと感じている。

2005年のピースボートの旅で出会ったしのぶさんが、大自然の中でスクールを立ち上げると聞き、ブータンの地から応援しています!!
ルンジースクールでの経験は、きっと人生の贈り物になることでしょう!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。