概要

正式名称

一般社団法人 生きること学ぶことに困窮するこども支援機構

活動名

こころたがやす、草原の学び舎 晴耕雨読塾・ルンジースクール

設立

2025年4月1日

役員

代表理事 吉田しのぶ

理事 永澤徹

理事 塩手亨

監事 岡茂樹

所在地

大分県竹田市久住町大字久住 3989-15(童心回帰農場キャンパス内)

電話

E-mail

lung@luns.co.jp

キャンパスの概要
久住高原童心回帰農場は「阿蘇くじゅう国立公園」内にあり、2015 年 1 月設立。くじゅう連山の南麓にあり標高 700〜730 メートル。敷地面積は 17.9ha(179000m2)
農場サロン
収容人数 20 名・厨房・薪ストーブ・書棚・大型スクリーン&プロジェクター
木遊具
空飛ぶブランコなど 12 基・ターザンロープ 80m と 30m 2本・トロッコ列車 50m と 78mの 2基・ツリーハウス・恐竜をモチーフにしたキッズワールド・大斜面の 50m 草そり・窪地には 50m の吊り橋
機械及び道具
パワーショベル・トラクター・乗用草刈機・カート・軽トラック・チェンソー・草刈機・農具一式・大工道具一式
定款
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

代表挨拶

童心回帰農場となる大地にはじめて足を踏み入れたのは2014年の春でした。   

高台まで上り、そこから振り返った時の光景を目にしたときの、鳥肌が立つような深い感動は今でも忘れることができません。  

なだらかな草原。その向こうに悠々と大きく聳えるくじゅう連山。目の前に広がるすべてを包み込むような大地に、私は自然からの慈愛を感じました。 

「将来ここにはきっと多くの人が訪れるようになる…。」そう直感しながら、私は時の経つのを忘れて佇んでいました。

農場設立の理念 は「自然に遊び自然に学ぶ」「生きること学ぶことに困窮する子どもを支援する」「飛躍しようと努力するひとの滑走路となる」。  

開拓から10年。童心回帰農場は多方面から様々な形でご支援ご協力をいただき、大地震やコロナ禍を経て、今は阿蘇くじゅう国立公園内久住高原にある『こころたがやす農場』として、定着しつつあります。

これからはじめるルンジースクールはその童心回帰農場をキャンパスとして、理念の土台の上に『こころたがやす自然の学び舎』というしっかりとした不動の柱を建てます。

それぞれが自分らしく生きるために、己が命を育むチカラ・夢見るチカラ・多様な人生を楽しむチカラを養い、「生きてて良かった」と心から思い、希望の未来に向かって翔いてくれる子どもたちが1人でも多く巣立ってくれることを願いながら…。


この世に生を享けて、68年。

子どものころから微塵の疑いもなく「大人になったら結婚してお母さんになる。」という夢が叶わなかったのは、私にはきっと自分の子どもを産み育てるという役割ではない『ほかの何か』が待っていたのかもしれません。

今、いよいよその『何か』に取組むための機が熟し、自分が生まれてきた意味を知り、使命を果たす時だと。

ルンジースクールは新生児から受け入れます。

わたしはルンジースクールのお母さん(70歳になったらお婆ちゃん)になって、未来を担う子どもたちの命が一人でも多く輝くよう、大きな花を咲かせるべくこの大地に深く根を張り、全力を尽くすことをここに誓います。

最後に、尊敬するレイチェル・カールソン氏のメッセージを記します。  



「美しいもの、未知なもの、神秘的なものに目を見はる感性〔センス・オブ・ワンダー〕を育むために、子どもと一緒に自然を探検し、発見の喜びに胸をときめかせる__。自然は、嵐の日も、おだやかな日も、夜も昼も、憂鬱そうに見える日も、子どもたちへの一番大切な贈りものを、用意しておいてくれます。」 

我が村は美しい 我が村には夢がある 

我が国は美しい 我が国には夢がある  
我が星は美しい 我が星には夢がある 


代表理事 吉田しのぶ